FIRE40’s diary

投資(主に米国株)や日々の生活について発信していきたいです

子供の証券口座開設

妻とは投資方針が真逆ですが、子供の証券口座は許可が出ています。

それはきっかけが投資目的ではなく優待目的だったからです。株主優待の中には300株持っていても100株と優待内容が変わらない企業もあり、それぞれ家族で100株ずつ持っている方がお得な場合があるからです。

そのため私が200株なり300株なりを購入し、それを贈与という形で子供の口座に移管しています。最近は米国株しか買ってないので移管はしていないのですが。

私と同じSBI証券で開設しています。

子供の資産としては、お年玉やらお祝いやらでそこそこのお金が普通預金に眠っている分があり、長年もったいないなぁと思っていました。去年これを投資にまわしていいか確認したところ、渋々ですが許可が出たので積立てを始めています。ただし預金の半分までで、損失が出たら私が補填することというのが条件でしたが。

ジュニアNISAを開設し、米国株ETF(VIG)を1株だけ毎月つみたてています。王道はSP500連動やVTIなのでしょうが、将来的に配当も期待できればという思いで選択しました。SBI銀行は口座が作れないため、外貨への手数料分が痛いですが円で購入しています。投資信託という手もあったのですが、いつか口座を渡したときに、外貨(ドル)を意識してほしかったのと、外国税額控除で確定申告も視野にいれての選択です。

まあこれだけではNISA枠使いきれないのですが、資金がないのはいかんともしがたいですね・・・

確定申告は会社員でなければ自ずと必要になりますが、私は会社員になってから税金についてはあまり考えて来なかったため、世の中の仕組みなどを理解する上でもいいきっかけになればと思ったからです。まぁめんどくさければやらなくもいいのですが・・・

今は小学生で話をしていてもまだ理解が追い付かないかなというところですが、早くて中学生、遅くても高校生には運用を任せたいと思っています。(私の説明がへたなだけかも)

その時に損失が出ていなければ良いのですが・・・

家庭の投資方針

我が家は家計が別会計ですが資産管理も別々、投資方針も真逆です。

妻は株などへの投資はまったく興味がなく、貯蓄のみです。会社で多少ましな金利(0.1%)で預けられるようですが100万円でも年間1000円と考えるとどうなのかなぁという気はします。何度か投資を勧めたのですが、どうも元本がマイナスになるのが嫌らしく頑なに拒否されます。

私の投資はweb上では+20%程度になっていて、配当もちょいちょい入ってきているのでそこそこいいと思うんですけどね・・・

あまり無理やり勧めるのもどうかと思ったので、とりあえずはそっとしています。なので何かあったときは、妻の現金でカバーできるということで、私は8~9割合を投資にまわしています。

もうすぐ4月になりますが、うちは5月に車検があり、また固定資産税も引き落としされるので1年で一分現金がなくなる時期です。

この時期に株価が下がると追加投資の原資がなくなるので、出来れば平穏に過ぎてくれることを願っています。

IPOとかもあるので証券口座だけでも作ってほしいんですけどね・・・

家庭の会計方針

我が家は夫婦別会計を採用しています。共働きというのもあると思いますが、家庭や子供にかかる費用は折半(年収差があるので6:4くらいの配分ですが)し、それ以外は自由です。

このやり方は一般的には結構リスキーかと思います。お互いにどのくらいの資産があるかわからないので、ふたを開けるとまったく貯蓄も投資もしてなかったということになりかねないからです。

このあたりはそれぞれの性格や関係にもよりますね。うちはお互いにケチなのと、比較的オープンなのでだいたいの資産は把握できているので心配はないです。

どちらか片方しか収入がないと、二人で折半いうわけにはいかないので、必然的にどちらかが管理というふうになるのでしょうね。同僚でも奧さんが管理、自分は小遣い制という人結構います。

またどこまでが小遣いの範囲かというのも結構バラバラですね。昼食代は含めるのか、会社の飲み会はどうするのかなど(コロナで飲み会はほぼ無くなりましたが)・・・

それぞれ環境が違うので正解はないですが、いかに資産を増やしていくのかを、しっかり夫婦間で話し合う必要はあると思います。
夫婦といえどお金のは無しは生々しいですが、これから年金がどうなるかもわかりませんし、老後2000万円問題も出てきているので、今を楽しむのか、老後に備えるのか、バランスを取るのか。

我が家は浪費については厳しいですが、必要なものにはお金をかけるようにしています。教育や旅行(これも今は難しいですが)にはある程度お金を使いますが、モノはあまり買わないです。子供がよくあそこの家は◯◯を持っているからうちもほしいとか言いますが、必要のないと判断をしたものは買わないです。買ったとしても誕生日とか特別なプレゼントだけですね。正直何ヵ月かするとほったらかしになるのが目に見えているので・・・

幸い妻とこの辺りの方向性が同じだったので良かったですが、金銭感覚が違うと苦労すると思います。お金がいっぱいあればいいんでしょうが、そんな人は一握りでしょうし。結婚を考えているかたは、金銭感覚が合うかどうかは非常に重要なポイントだと思いますのでお気をつけください。

ちなみに金銭感覚は似ていますが投資方針はまったくの真逆です・・・

プロ野球開幕

今日プロ野球が開幕しました。サッカーU24代表のアルゼンチン戦もあったので、はじめはそっちを見ていたのですが、昨日のフル代表と比べてあまりワクワク感がなかったので阪神-ヤクルトをメインに見ていました。U24も結構海外組がいますが、フル代表のメンバーと比較すると少し物足りないのかなぁという気もします。相手がアルゼンチンというのもあるのかもしれませんが・・・

私は阪神ファンなので今日の開幕戦を楽しみにしていました。藤浪選手の復活、 若くなった野手陣がどれだけやってくれるのか期待しかありませんでした。

藤浪選手は味方のエラーが2つあるも我慢のピッチングで最低限の仕事をしてくれたのかなと思います。出来れば勝ちをつけてほしかったですが、まだまだこんなもんじゃないと思うのでこれからに期待です。

打つ方はサンズ選手がホームラン2本で試合を決めてくれました。外国人選手も競争が激しいのでいいプレッシャーになってるのかもしれないですね。

残念ながら9回表の途中で放送終了になってしまいましたが、最終的に勝ったようなので良かったです。

今日の試合は去年ドラフト指名の3選手が出場しました。佐藤選手は初打点、中野選手は初安打、石井選手は失点してしまいましたが、山田選手から三振とりましたし、これからに期待ですね。

まだまだ1試合終わっただけですが、これから楽しみが増えるので嬉しい限りです。コロナがおさまったら球場で観戦したいところです。

「かんせん」で変換したら感染が出てきてしまいました・・・危うく誤変換して別の意味になるところ・・・

久々の日本代表

サッカー日本代表の試合が久しぶりにありました。しかも相手は韓国代表!おそらくどちらの選手もバチバチの試合になるやろうなーと期待して見ていました。

日本代表はほぼほぼベストに近いと言えるメンバーなのかなと思います。韓国はソン・フンミン選手がいなかったのが残念でしたね。

試合は良そうに反して?前半はほぼ日本ペースでした。山根選手と鎌田選手の得点で2-0、後半は押し込まれる場面もありましたが1点追加して3-0。完勝と言ってもいいのではないでしょうか。

デュエルでも勝っていましたし、狭いスペースでプレッシャーかけられても、ワンタッチツータッチでかわしていましたし、久しぶりに代表戦でワクワクしました。

素人目線ですが、やっぱり前への意識やシュートの意識があると楽しいですね。「なんで後ろばっかり下げんねん」、「シュート打てや!」ってのばっかりだと見てて面白くないですし。戦術的にリスクとか考えてそうなる試合もあるんでしょうが・・・

あまりJリーグ見てないので初選出の山根選手ってどうなのかと思っていましたが、凄かったです。もちろん点を決めたこともですが、ライン際でプレッシャーかけられても落ち着いて相手をかわしにいったり、見ていて楽しかったです。

サイドバックは酒井選手や室屋選出などもいるので人材豊富ですね。富安選手もセリエAで右サイドもやってますし。(代表ではもったいないですが)

このコロナのなかでワザワザ海外組呼ぶ必要があるのかというような議論もありましたが、一ファンとしては今日の試合が見れて良かったです。怪我無くコロナにかかることもなくプレーしてほしいですね。

明日はU24の代表戦もありますし、プロ野球も開幕します。コロナで制約があるなか徐々にいろんな事ができるようになりつつありますが、気を緩めること無く、対策をしっかりして感染拡大に勤めたいですね。ちょっとずつ楽しみが戻ってきているのは嬉しいです。

個別株への投資 米国編 テンバガーを目指して

私の基本的な方針は米国株でETFを中心として、コツコツ長期的なスパンで資産を増やしていきたいと思っています。ただこれについてはそこまで爆発的に資産が増えていくということもなく、あくまでコツコツとなので正直面白くないです。

なので希望枠として一部個別株へも投資しています。一攫千金狙いですね。1株5ドル未満の株を100~200株程度数万円で購入し、10年、20年後を楽しみにするというものです。あのアマゾン株は今では3000ドルを越えていますが、20年前は10ドルくらいだったようです。もし100株を10万円位で買っていればなんと今は3000万円以上になってますね。まあそんなにうまくは行かないですが、最悪ゼロになってもちょっといいものを食べにいったくらいと諦めがつく金額で購入しています。

現時点ではですが成功したものと失敗したものと両方あります。

失敗はGNCホールディングスで、サプリ等の販売をしていた会社ですが、コロナ前に2ドルちょっとで100株買いました。これから健康に対しての需要が伸びるんじゃないかと。でもコロナの影響もあったのか破産申請し見事にゼロになってしまいました。まさか1年もたたずに破産する株を買ってしまうとは思いもよりませんでした・・・

成功はヴェライトンです。AIというキーワードだけで購入しました。3ドルくらいで100株購入し、今は27ドルくらいです。もう少しでテンバガーもというところです。ただあくまでも含み益が出ているというだけで利益確定していないので、利益確定すべきか持ち続けるべきか悩むところですが。まだまだ赤字ですし、うまく行かなかったら暴落もあり得るでしょうし。

個別株は結構ボラティリティが大きく、値動きが激しいのでもっと大きな額を投資すれば、一気に資産を増やせる可能性がありますね。ただGNCホールディングスみたいなこともあるので、やっぱり個人的には最悪なくなっても諦めがつく金額までしか買えないです。

みなさんも無理のない範囲で、是非ご検討ください。

半導体関連株

IT業界で働いていますが今いろんな業界でIC不足が深刻なようです。

ICはパソコンやスマホ、家電など電子機器に必要な部品で、コロナの巣籠もりでそれらの需要が伸び、供給が追い付いていないようです。

また自動車にもICが必要でルネサスの工場で火災があり、生産に影響が出るかもなんていうニュースもありました。

電子機器はなくてはならないもになっていますので、おそらくこれからも需要は増え続けるでしょうし、この流れは止まらないのかなと思います。

また生産には設備投資も不可欠ですし、技術力が必要なため、新規参入も簡単ではないはずです。

となるとこれからこれらに関連する会社の株を買っておけばいいのか?と少し考えています。コロナの影響が出始めたときにZOOMの株を買ったら一気に上がっていったので同じようなことがあるかなぁと。結局は上がりきる前に売ってしまったのであまり儲かりませんでしたが・・・

と思ってTSMCインテル見てみたらまあまあ上がってますね。TSMCは高値から少し落としているので、また上がるなら買ってもいいのかとも思いますが。

ただ素人が思うくらいなのできっと市場は折り込み済みかもしれませんね。IC不足は去年くらいから言われてたのでそこで買っておけば良かったかもしれません。

ちょっとしたことでも常にアンテナをはっていれば、ヒントになりそうです。ICについては今更感があるので、今度またなにかヒントがあったときは関連株のチャレンジしてみたいなと思います。